COMPASS岡山ふれんず 見違えるようになったわけ

金曜日のCOMPASSです。
COMPASS岡山ふれんずに通う春から年長さんになったお友達、通い始めて2年が過ぎたところです。

保護者様は、お友達の言葉が出にくいこと、滑舌が悪いことが気がかりだったそうです。
就学を睨んでのご希望としては「落ち着いて過ごせるように」と、また「自分の気持ちを言葉で表現できるようになって、小学校入学までに友達とコミュニケーションを取れる様になって欲しい。」と願っておられました。

個別支援計画では、また事業所に慣れて、語彙数を増やすこと、そしてより多くのコミュニケーションが出来るように、そして、日常生活でも学習でも落ち着いて課題に取り組むことができることを目指すものになりました。

初めてCOMPASSに通ってきた日をふれんずの先生は、はっきり覚えています。
利用初日のお友達は、入室すると部屋の中を走り回り、いきなり先生に抱きついたり、着座もできずゴロンとひっくり返ったりと、集中どころかいっときもじっとしてなかったのだそうです。
テンションが高く好奇心に溢れ、教具なども何でも口に入れてみたりと目を離せませんでした。
自分の意見が通るのが当然であるかのように自由に振る舞うお友達です。

お友達の成長を目指して取り組む課題としては、読み聞かせ、挨拶の練習、発声練習、舌の体操、50音唱和、カード読み、みつばプリントなどで会話につながるように。
また落ち着いて取り組めるように、静かタイム、手指活動からピンセット、輪ゴム色分け、洗濯ばさみ、ピンボード、ひも通し、ペグさしなどを選択し、点つなぎ、絵合わせカードなどで「考える作業」を取り入れていきます。

まずは座って集中することを目指すのですが、なかなか気が逸れがちだったお友達。
着座姿勢を指導しながら、課題に取り組む前に必ず「ここまでやろう!」という目標を立ててお互いに確認するようにしてみます。
そして1つ完了するたびに、それはもうしっかり褒めたそうです。

発音が不明瞭な部分があり聞き取りにくいこともあったので「あいうえお」の母音の口の形の絵を一緒に見て、一緒に模倣しながら発声練習を行っていきました。
COMPASSの言葉の指導でよく用いられる「舌の体操」で、固い動きの舌を滑らかに動かせるように訓練をします。
大きく、1音ずつ、はっきりと言葉にするように意識しながら、カード読みやあいうえお唱和を行い、よくできた時はお友達の笑顔を心の底から引っ張り出すかのように、先生は満面の笑顔で大仰なくらい喜び、褒めちぎります。

それでも気が散りがちなお友達のことです。
やりたくない、苦手なことを頑張って集中しろと言われても、ご機嫌・ノリノリでやれるはずもありません。
いつだったか、来所時に「やらない!!」と持ち物を全部投げたこともあったのだそうです。
そこで、どうやら渋々やってるな、気が乗ってないな、と感じられたときには、ゴソゴソ動き出す前に取り入れたのがティータイム。

といっても麦茶ですが「お茶を飲んでくつろぐ」ことで少しリラックスし、気分転換になってくれたようです。
また、落ち着いて最後まで取り組む姿勢を養うために「静かタイム」を取り入れ、短時間から少しずつ時間を伸ばしていきました。

利用開始から概ね半年が過ぎ、秋の気配になってきた頃には、色々な努力や工夫が身を結び、まず語彙が飛躍的に伸びていきました。
「きのう、電車を見に行ったよ。」と話すお友達。
「どこへ?」と聞いてみる先生。
「〇〇駅!(電車に)おもちゃの袋忘れたの。そこの人に聞いて(別の)駅に行ったらあった。」等、出来事をきちんと文章構成して先生とやりとりができるようになっているのだそうです。
語彙も増え、会話できるようになっておりお友達の話す日常が楽しみになっている先生です。

2年過ぎた今ではウロウロもせず、療育中は45分着座し、落ち着いて集中を見せるようになってきました。
滑舌は以前よりかなり良くなっているものの、まだ少し聞き取りにくい所もあります。
その時は、聞き返すと一文字ずつゆっくりと話し、相手を意識してわかってもらおうとする姿を見せるようになってきました。

保護者様がお友達の成長で、とても嬉しかったことがあるのだそうです。
それは、保育園の音楽発表会の写真を持って来て「見て」と全員の先生に見せて回ってくれたときのこと。
「姿勢も良くて、鍵盤ハーモニカでは指くぐりができて!とても上手に演奏できました。」と保育園の先生に褒められたことが、本当に嬉しかったとおっしゃっていたのだそうです。
その喜びはCOMPASSの先生も同じで、美しい姿勢で堂々と演奏している姿の写真を見て、目を潤ませる先生もいました。

初めての日と同じように、お友達は今日も元気いっぱい、笑顔が弾けそうです。
ただ無闇に走り回ったり、突発的な行動は鳴りを潜め、静かに集中するオンと弾けてお友達同士で遊ぶオフとメリハリのある過ごし方ができるようになりました。
引き続き発音練習を継続し、お友達自身が意識し始めた「伝わるように話すこと」を形にできるよう支援していきます。
さまざまな学習や所作などを達成していく過程の中で、指示を理解して自信を持って堂々と活動できるように育ってほしいと願います。

COMPASS発達支援センター岡山ふれんず
所在地:〒700-0921
    岡山市北区東古松3丁目4番14号
連絡先:086-222-0178

(事業所名をクリックして頂くと、事業所案内ページへ。また電話番号のクリックで電話がつながります。)

初めての方へ

COMPASSの療育手法
ご利用者の声
COMPASS施設一覧