COMPASS三豊  地震想定の避難訓練

土曜日のCOMPASSです。
COMPASS三豊の地震を想定した避難訓練のスタートは紙芝居から始まりました。

地震がきたらどうする?という大切なお約束や行動をお友達にわかりやすくお話します。
実践に移り、まず実際にスマホで地震の時になる警報を流します。

グラグラっと揺れを感じた想定で、お友達に机の下に潜るよう指示が飛びます。
机がない場合は、頭を両手で隠し、体を丸くする「ダンゴムシポーズ」をとるお友達です。

ほどなく揺れがおさまったとして素早く防災頭巾を被り、玄関で靴を履き、外に出て点呼。
その後は全員で近くの広い駐車場まで一時避難に向かいました。

コロナ禍での訓練です。
いつもは全員で避難行動を行うのですが、今回は密を避け、2回に分けて行われました。
1回目は児童1名、放課後3名が参加し、2回目は児童1名、放課後5名でした。

お友達には紙芝居でも何度も伝えた「おはしも」。
どのお友達も「お」押さない、「は」走らない、「し」喋らない、「も」戻らないというワードを守って移動です。

今回の地震想定の避難訓練は、どのお友達も職員の指示に従って安全な避難行動を取れていて、騒ぐこともなく静かに行動ができていたという評価ができる出来栄えでした。

訓練終了後の会議では、ただ一点、持ち出し袋の充実が必要だという意見が出されました。
持ち出し袋については、定期的な見直しを行って行くことを決議し、全ての避難訓練は終了となりました。

今回は2度に分けた訓練でしたが多人数のお友達がいたら?パニックになる可能性のあるお友達がいたら?…そんな状況であったなら、今日のように全員が安全に逃げられるだろうか?

避難経路に何か落下物があったらどうする?
亀裂があって通れなかったらどうする?
そのとき、日常ではない「そのとき」にも、私たちはお友達の安全を担保できるだろうかと考えてしまいます。

COMPASSでは最大限の準備を行い、命を守るためにこれからも訓練を重ね、「そのとき」を睨み、備えていきます。

COMPASS発達支援センター三豊
所在地:〒769-1502
    香川県三豊市豊中町笠田笠岡2074番4
連絡先:0875-23-6088

(事業所名をクリックして頂くと事業所案内ページへ。また電話番号のクリックで電話がつながります。)

初めての方へ

COMPASSの療育手法
ご利用者の声
COMPASS施設一覧