COMPASS善通寺 伝えあう喜びを得られるように

月曜日のCOMPASSです。
COMPASS善通寺に通うお友達、今年の春、小学校へ入学しました。
善通寺がオープンして移ってきましたが、系列のCOMPASSに通い始めてからは3年8ヶ月になります。
保護者様の気がかりは、人見知りが強く、言葉でのコミュニケーションが上手く取れないことでした。
人の話をよく聞く力を身につけて、集中して学習に取り組めるようになって欲しいと願いを語っておられました。

COMPASSが取り組むべきテーマは、当時まだ年少さんのお友達の生活習慣や行動を変えるという課題です。
そこで立案された個別支援計画では、お友達ができることを増やしながら、無理なく生活の基本的な習慣や態度を身につけていくことを目指すものになりました。

言葉にも課題がありました。
他者に対して自分の気持ちを上手く伝えられません。
質問をしても言葉で回答がなく、質問をAかBかと答えを2択に変更してみますが、それでも首を振ったり頷くだけであまり言葉が聞かれません。
苦手意識なのでしょうか?
他のお友達とは関わろうとせず、余暇の時間でもひとりで静かに過ごしていたそうです。

まずは「言葉」の力をお友達の成長の味方につけようと課題は工夫したものになりました。
ひらがなカードと音の対比、唱和したり、模倣したり、とにかく何度でも口から音を出す課題に取り組みます。
また、文字に対しての興味を示してもらえるよう、カードやプリントを使ったひらがな練習。
少し進んでからは反対言葉カード、絵合わせカードなどで、単語認知練習を行って行きました。

お友達との自然な関わりを目指して課題として取り入れたのは、園芸作業などのグループワークです。
園芸作業では、度々必要に駆られてコンタクトをする場面があります。
そんな他のお友達との関わりで自然に言葉を口にする機会も沢山作りました。
その積み重ねがやがて自分の気持ちを相手に伝えたり、相手の気持ちに合った関わりが持てるようにと願います。

しかしこちらの意図やプランとは裏腹に、お友達はなかなか環境に慣れず、一緒にCOMPASSを利用している兄以外の人とは関わろうとしなかったそうです。
療育中も頷くだけで、担当する先生も、発音の練習などでも発声させることにとても苦労したそうです。
そして月日は流れ、通い始めた秋から3年が経ち、年長さんになった頃、その「兆し」が現れます。諦めない取り組みで積み上げた月日の分、絵カードをめくった回数の分、お友達の語彙は増えていきました。
練習して口にした時間の分、応酬話法もかなりスムーズになっていきました。
自分の気持ちを言葉にして伝えることができ始めてきて、伝わる喜びを知ってからはCOMPASSの余暇の時間にお友達同士で遊ぶ姿も見られるようになりました。

笑顔が増え、お友達の世界は一気に広がりを見せ始めます。
以前に比べると、新しい環境や見知らぬ人に慣れるのに要する時間が短くなり、また小さい声なのですが、会話もスムーズになってきました。
自発的な直接のコミュニケーションは、その殆どがまだ兄や慣れた人に向けたものですが、その周りにいる新しい仲間とも親しいお友達を介しての交流が楽しめるようになってきています。

春から小学生になったお友達。
新しい見慣れない環境に順応することも出来て、楽しく通学しているようです。
学習面の支援ももちろんですが、時間ごとに区切って行われる時間割通りに感情も行動も切り替えができるように導いていきたいと思います。
コミュニケーションについても更に積極的に誰とでも楽しい会話ができるように、困ったことでも言葉にして相手に助けを求められるように、話し合い、伝えあう喜びを得られるようになることを目指して支援を続けていきます。

COMPASS発達支援センター善通寺
所在地:〒765-0031
    香川県善通寺市金蔵寺町43番地1
連絡先:087-735-9538

(施設名をクリックして頂くと施設案内ページへ。また電話番号のクリックで電話がつながります。)

初めての方へ

COMPASSの療育手法
ご利用者の声
COMPASS施設一覧