COMPASS中讃センター 一文字ずつ、一歩一歩

水曜日のCOMPASSです。
中讃地区COMPASS児童発達支援支援センターに通いはじめて1年になるお友達をご紹介します。

当時お友達は年中さん。
保護者様はお友達との会話が単語ばかりということをお悩みでした。
話し手とお友達の会話力が向上して、コミュニケーションが円滑にいくようになることがご希望でした。
お友達は翌年には年長さん、その翌年には就学を控えているお友達。
自発的に身の回りの事ができるようになり、同年代のお友達と遊べるようになってほしいと成長を願っておられました。

通い初めのお友達、先生の指示は理解して素直に行動できていますが、表情も変わらず「はい」でも「いいえ」でもなく、わかったのかどうなのかがはっきりわからない様子に先生は戸惑いを感じたそうです。
お聞きしていた通り言葉は単語が多く、目線が合いません。
正面に座って向き合いますが、すぐに意識が逸れてしまいます。
対話を試みようとお友達に質問をしてみても反応が薄く、明確な答えが返ってきません。
文字や数字にも興味を示しませんでした。

個別支援計画に沿って、まずはCOMPASSで過ごすことに馴染み、基本的なトイレや衛生管理、片付けなどを学び、身につけることと並行して文章で会話ができるように語彙を増やし、会話を練習し、お友達同士で交流ができるように導きます。
着座して取り組む課題ではフッと自分の世界に入ってしまうかのように、よそ見をしたり独り言が始まったりして、集中して何かを取り組むことができませんでした。

文字や数字を見せてもほとんど関心を示さなかったお友達。
ひらがな50音唱和では文字を読むことに集中が続かず、途中で読もうとしなくなってしまいます。
なんとか絵カードの絵だけには興味を示すので、絵カードを見ながら復唱に挑戦したり、文字を読むだけでなくマグネットの50音の中から文字を探しながら並べるという動きを取り入れ、文字と音の一致を目指し、興味を誘うように声かけを続け、取り組みを続けました。

お友達の学習のために都度根気よく声掛けを行いました。
不安な読みは発音が不明瞭になり、わからないものはなんとなく音を出して答えようとはしていますが、集中がすぐに途切れ「疲れたー」というお友達。
そんな時は見通しを持てる声掛けをしたり、量を減らして個数を決めるなどして最後まで取り組むことから学びました。

塗り絵で手伝ってほしい時、無言で色鉛筆を渡してくるので「手伝って、と言ってみよう!」と促すと「先生、手伝って」ということができるお友達。
語彙はひと文字ずつ読もうとするためか、途中から少しずつ視線が逸れてしまい集中力が切れそうなり、声掛けをしたり励ましながら進めました。

ひと月たった12月には次第に先生と向き合えるようになり、少しずつ集中できる時間が増えていったお友達。
読める文字や単語は増え、まだ完全に集中の維持ができていると言えませんが、学習時間や先生と向き合う時間が長くなり、集中して取り組める時間も増えました。

年長さんになった頃には、余暇の時間でもひとり遊びから周りのお友達と触れ合う様子も見られるようになりました。
お友達の輪の中に入っていこうとしたり、同年代のお友達や女の子同士で遊んだり、お互い真似っ子をして遊びを楽しむ姿を見せています。

保護者様も現在では家でも言葉数が増えてきていて、その場に合った単語も徐々に使えるようになってきていて嬉しいと話しておられるそうです。
COMPASSでもこれまでよりもカードを続けて見ることができる枚数が増えてきたり、絵だけではなく読める文字が増えてきているといいます。

来週には就学するお友達、センターも卒業となります。
残りの期間でどのくらいコミュニケーションが伸びてくれるかが目下のところの最大の目標です。

今日もお友達が元気にやってきます。
一挙にコミュニケーションが上達する魔法はありません。
向き合って座り、カードをめくり、単語を1つずつ読みながら、文字を1文字ずつ書きながら、繰り返し、繰返し、一歩一歩…
その無数の足跡の向こうには、きっとたくさんのお友達に囲まれて楽しそうに触れ合える姿を見せてくれる素晴らしい未来が待っています。

中讃地区 COMPASS児童発達支援センター
所在地:〒763-0082
    香川県丸亀市土器町東4丁目780
連絡先:0877-24-5328

(事業所名をクリックして頂くと、事業所案内ページへ。また電話番号のクリックで電話がつながります。)

初めての方へ

COMPASSの療育手法
ご利用者の声
COMPASS施設一覧