COMPASS小倉北 座れて、そして…(1)

水曜日のCOMPASSです。
COMPASS小倉北に通っているのは8月にお誕生日を迎えたばかりの2歳のお友達です。
お友達には発語の兆しがありませんでした。
これから保育園などの入園を希望しておられる保護者様は、入園しても困らないように、発語を促し、人と関われるようになり、着座できて身支度を整えるなどの基本的な動作を身につけてほしいと願っておられました。

こうした保護者様のご希望に寄り添った個別支援計画が立てられます。
まずは、お友達がCOMPASSという新しい環境に慣れて安心して過ごせるようになることを目指します。
環境に慣れてきたら、沢山の言葉に触れる機会を作り、年齢相応の語彙数が習得できるように学習課題を進めていきます。
何よりも与えるだけどんどん吸収する年齢なので、ハードな型にはめず、色々なことに興味を持ち、自分もやってみたいという気持ちを大切に育んでいきたいと考えました。

COMPASSに6月の半ばから通い始めたお友達、当時まだ1歳です。
一般的な学齢で考えても、当然最初から着座はできるはずもなく、また簡単にマスターできることではありませんでした。
自分から発信する言葉はないのですが、さて指示はどのくらい理解できるものか?という感覚を確かめました。
年齢相応には先生の指示はわかっている様子は見られたのだそうですが、それに対してどう感じていて、どうしたいと思っているのかなど、お友達の要望や思いはわかってあげられない状態でした。

お友達と関わりながら、わかったことの1つがお友達は歌が大好きだということです。
着座の練習中に「季節の歌」を流すと、ちょこんと腰掛けたまま音楽に合わせて体を揺らし、ニコニコとご機嫌な様子です。
おさげを結んだ髪がユラユラ・・・なんとも可愛らしい様子に癒されます。

座って落ち着いて課題に取り組むべく、まずは「座って取り組む活動」で、かつ「お友達が楽しめる活動」を選択し、足がかりにします。
例えば「お絵描き」「紐通し」「シール貼り」などがそれにあたり、机の上に道具を置いてみます。
とても興味深そうにこれらの活動をやってみるお友達ですが、立ったままのバランスなので、なかなかうまくいきません。

先生が根気よく「座ってね」と何度も優しく促しを続け、お友達は少しずつ座るという言葉と動作を覚えていきました。
そんな手指を使う作業や工作に触れ、お友達は立った姿勢ではやりづらいということに気付きます。
そして、いつしか自然に自分から座って取り組む活動に繋がっていきました。

COMPASSの独自の課題の1つに「静かタイム」があります。
これは運動によってセロトニンやノルアドレナリン、ドーパミンをはじめとする、思考や感情に関わる重要な神経伝達物質が増えます。
運動の後に、学習課題に取り組むときスッキリした気分で穏やかに集中することができるのは「動」の活動と言えます。

これに対し、「静かタイム」は、着座姿勢で手は膝に置き、目は開けたままで口を閉じ、動かずに静かに姿勢を保つという、坐禅にも似た「静」の活動です。
坐禅をするときの呼吸には「セロトニン」の分泌を促す効果があり、毎日のように何度も坐禅を繰り返せば、日常的にセロトニンの分泌が促されている状態になっていきます。
この状態になると、落ち着き、集中力が上がり、冷静に判断できるようになり、ストレスの影響も受けにくくなります。
初心者なら3分程度から始まり、頑張れるお友達であれば「静かタイム」に30分ほど取り組み、それを日々継続していくと、たとえ気が逸れたり、ブレても素早くリセットができ、さらにその状態は継続します。

座ることに抵抗を見せなくなってきてからは、お友達もこの「静かタイム」に挑戦します。
といっても、まずは座って眺めるのが大好きな絵本、カラフルな色が動く楽しい水時計などを机に並べ、それらを目の前にして椅子に座れるかどうか・・・といったところから始まります。
座れたときは、今度は先生が「手はお膝 ♪」と口頭で伝え、実際にやってみせ、静かに座る真似をするという流れなのですが、毎回スムーズにできるとは言えないスタートでした。

それでも少し座れるようになると、語彙を増やし、発語を促す取り組みも始まります。
絵カードやあいうえお唱和、そして絵本といったアイテムはお友達の言葉の感性を引き出せるよう毎回取り組みました。
まだぎこちない手指を使った訓練はシール貼り、紐とおし、形合わせや積み木にも取り組みました。
ラジオ体操、季節の歌はお友達が思いっきり体を動かしたり、楽しんだりできるように完成度よりも感情を大切に取り組みました。
(後編へ続きます)

COMPASS発達支援センター小倉北
所在地:〒802-0062
    北九州市小倉北区片野新町1丁目3-53 おかたビル1F
連絡先:093-931-8438

(事業所名をクリックして頂くと、事業所案内ページへ。また電話番号のクリックで電話がつながります。)
Copyright(c)2018@compass328 T.0. All Rights Reserved.

初めての方へ

COMPASSの療育手法
ご利用者の声
COMPASS施設一覧