COMPASS高松 成長のきっかけは…(1)

金曜日のCOMPASSです。
COMPASS高松Jr.から昨年4月にCOMPASS高松に移ってきた小学校2年生のお友達。
通算で4年目の明るく元気な男の子です。

これまでもお友達はお友達同士の関わりは殆ど見られず、ひとり遊びが多い印象でした。
先生の簡単な質問にもオウム返しが多く、きちんとした回答が得られることはありませんでした。
学習への取り組みでも文章問題が苦手な様でした。

保護者様はオウム返しではなく「ちゃんとコミュニケーションが取れるようになって欲しい。」と希望しておられました。
会話を通して「自分の意思を上手く伝えられるようになって欲しい。」また「苦手な文章題が出来るようになって欲しい。」との願いを語られていました。

個別支援計画では、自分の気持ちや思いをしっかりと表現できる力をつけ、意欲を高めて基礎学力の向上を目指しながら、並行して「言葉によるコミュニケーション力を伸ばすこと」を軸におき、お友達の新しい事業所での取り組みがスタートしました。

お友達との取り組みに活用した課題は「みつばプリントE」「音読」「みつば日記」「コミュニケーション」といったものでした。
中でもコミュニケーションの練習では毎回質問の内容を変え、答え方を教え、いくつかの選択肢を提示して回答しやすいように促しました。
繰り返し声を掛け、お友達が「答えたい!話したい!」という意欲を持てるように導いていきました。

着座して取り組む課題をやっていても、集中が続かないときがあったり、その途中で眠たくなって寝入ってしまうこともあったのだとか。
そんなときは着座でのプリント学習にこだわらず、手先や体を動かす活動に切り替え、お友達の意欲を呼び起こせるように心がけました。

様々な課題の中でも難しかったのは集団活動への参加でした。
トランプなどの集団でのカードゲームに誘ってみるのですが、「やりたくない!」と拒否するお友達。
そこでお友達の好きな遊びを選び、先生が間を取り持ちながら周りのお友達を誘うように心がけて、お友達同士の関わりを増やしていきました。

COMPASSに通い始めてから1年が経過した頃からだったでしょうか。
苦手な課題で気持ちが萎えてしまうことよりも、お友達が好きな課題が見つかったことを大いに褒め、それから少しずつ自信がついてきたお友達に変化が現れ始めたといいます。
(後編へ続きます。)

COMPASS発達支援センター高松
所在地:〒761-8071
    香川県高松市伏石町2155番地18 フィット伏石 Ⅰ 号棟
連絡先:087-864-5823

(施設名をクリックして頂くと、施設案内ページへ。また電話番号のクリックで電話がつながります。)
Copyright(c)2018@compass328 T.0. All Rights Reserved.

初めての方へ

COMPASSの療育手法
ご利用者の声
COMPASS施設一覧