COMPASS大村.NEXT 自信へと繋がる試みを

木曜日のCOMPASSです。
COMPASS大村.NEXTがオープンする2ヶ月前からCOMPASS大村に通い始めたお友達。
今年の春、お友達は小学校4年生になりました。

当初、保護者様は「文字の読み書きが出来るようになってほしい。」と習熟度を高めることを希望しておられました。
さっとやってしまえば住んでしまうものを、準備や取り掛かりに時間が掛かりがちなお友達。
そんなマイペースなところが宿題を片付ける時間が大幅に増える原因なのだとか。
会話はできるものの、上手に自分の気持ちを伝えるとまで上手ではないため、気持ちを伝えられるようになって欲しいとも願われていました。

お友達の行動を妨げているのは、1つは苦手意識。
読み書き、計算など学習全般に苦手意識が強く「やりたくない、早く終わりたい、家に帰りたい」などの不満を口にします。
気が乗らないので集中できず、学習中の私語や離席も目立ち、1つの課題を終えるのにやはり時間がかかります。

中でも教科書の朗読は特に苦手で、読み始めるまでに時間がかかり、声も小さく自信がない様子が窺えました。
文章に対する苦手意識が強く、プリント学習の問題文を自分で読んで理解する事が出来ず、読んで説明して貰うと理解する事ができるという状況です。
生活リズムにも課題があり、夜遅くまでゲームで遊ぶ「夜型」だったため、来所後は欠伸をしたり、眠そうな様子が見られ、それも集中力の欠如の要因の一つでした。

個別支援計画では、楽しく学ぶことが出来るように、言語指導に特化した支援を行い、並行して学習意欲を高めていくことを目標に。
遡って、小学校1年生からの読み書きを徹底して行い、2年次の国語、算数へシフト出来るようプランニング。

学習はできることを繰り返し何度も行うことで、達成感を得られ、自信に繋がります。
お友達の場合も、COMPASSのプリントはいちばん優しい「A」からスタートしました。
並行して、一年生の簡単なプリント課題や文章を作ることに慣れるためにCOMPASS日記をチョイス。

Aのプリントから始めたお友達、自分一人で問題文を読み、一人で出来た!という成功体験が毎日毎日積み上がっていきます。
また、最初の頃は学習しているところを他のお友達に見られることを嫌っていたので、先生と1対1での丁寧な個別指導でしっかり学びました。
では、分からない漢字一つ一つにフリガナを振り、それが1人で読める体験を積み重ね、があったそうです。

あれほど取り掛かれなかった国語の音読。
国語の教科書にフリガナをふると、読むことがさほど嫌ではなくなり、自分から音読を始めることが出来るようになりました。
文章に対する苦手意識は、読めたという体験の積み重ねで、徐々にお友達の自信につながっている手応えを感じたといいます。

数字の概念が育つ途中のお友達。
足し算、引き算など算数全般に苦手意識はまだあるようです。
ですが、九九の表を見ながらかけ算の100問計算を行ったり、自分で頑張ろうとする姿を見せるように。
見通しをつけることもお友達に大切な要素で「今日はここまで」と目標を決め、その日のゴールに向かって集中できるようになってきています。

半年ほどの短いCOMPASSでの学習の成功がきっかけとなったようで、自分のやりたいことや要求を言葉にして伝えることが出来るようになってきたお友達です。
すっかり離席も見られなくなり、一定時間の学習が落ち着いて出来るようになってきてもいます。
また、生活リズムの指導も、夜のゲームの使い方や時間をしっかり先生と話したり、ご家庭にも協力をお願いし、早い時間に就寝出来るようになってきて、来所後に眠そうな様子は見られなくなったと言います。

言葉の数が増えてきて、よくお話するようになったと保護者様も喜ばれていました。
新年度になり、新しい教科書にフリガナを書いてほしいと職員の元へ持ってきました。
フリガナを書くと「聞いててね。」と言い三回も読んで聞かせてくれました。
COMPASSの小さなお友達が、コンパス日記に何を書くか困っていると、「何したの?嬉しかった?楽しかった?」など、お話を聞いて下書きしてくれました。

これからは周りの状況に惑わされず、学習が出来るようになることを目標にして、いわば「ふわふわ言葉」「チクチク言葉」を心で理解し、相手を傷つける言葉を知り、優しい言葉をいつも口にできるように導いていきたいと思っています。
また、自分の荷物の整理なども習慣づけて行って欲しいと願い、これからもお友達と一緒に学び、丁寧に、厳しく、優しく関わっていきます。

COMPASS発達支援センター大村.NEXT
所在地:〒856-0017 
    長崎県大村市荒瀬町1083-7
連絡先:0957-46-3278

(事業所名をクリックして頂くと、事業所案内ページへ。また電話番号のクリックで電話がつながります。)

初めての方へ

COMPASSの療育手法
ご利用者の声
COMPASS施設一覧