COMPASS善通寺市センター 怒りを手放すこと(2)

水曜日のCOMPASSです。
COMPASS善通寺市.センターのお友達が通い始めてから3年が経ち、春を迎えた頃・・・。
お友達は苛立つ様子よりも笑顔で過ごすことが増えてきました。

繰り返し取り組んできた課題は、ひらがなの音読や、絵カードを見て名前を書いたり、コミュニケーションの練習、COMPASSのプリント、数認知と簡単な足し算などでした。
集中の継続を目指した折り紙、ひも通しなどに取り組み、粗大運動で体全体を使ったり、またバランス運動で下肢を鍛えることで着座姿勢の維持を目指しました。
どの活動もお友達の毎日を少しずつ優しく、根気強く、そして楽しいものになる取り組みでした。

この間小学校1年生だったお友達は、3年生になりました。
来所すると元気な挨拶から始まり、ルーティンをこなし、着座するまでもスムーズです。
癇癪が減り、お友達や職員に対して優しく声を掛けたり、気遣う態度が見られるようになってきました。
もちろん毎日のようにお友達の思い通りにいかないことは起きますが、すぐに怒りを見せることはなくなってきました。
集団活動、またはお友達同士で遊んでいてもルールを守って譲り合いもできるようになっています。

保護者様は、ルールを守れるようになり、思いやりの気持ちも生まれ、お友達とも仲良く過ごせているとお友達の成長を評価されています。
ご自宅でも気持ちの切り替えが早くなり身支度もスムーズにできていると感じておられるのだそうです。
学校でもクラスの皆と仲良くできていて、そればかりか習い事ではファンがいるほど愛されキャラになっているのだとか。

怒りん坊だったお友達は優しいお友達になり、怒りを手放したことでお友達には素敵なことばかりの笑顔でいっぱいの毎日を送るようになってきました。
先日も雨降りの日に、傘をさしていなかった先生に黙って傘をそっと差し出してくれたことがあって、先生はとても感激したそうです。

これからは人の話を集中してしっかり聞けること、集団活動を通してルールやマナーの更なる習得が身につくことを目指していきます。
少し距離がちがすぎる傾向もまだ残っているので、適切な距離感を掴めるように促していきます。

COMPASS善通寺市.COMPASS児童発達支援センター
所在地:〒 765-0040
    香川県善通寺市与北町3364-1
連絡先:087-735-9328

(施設名をクリックして頂くと施設案内ページへ。また電話番号のクリックで電話がつながります。)
Copyright(c)2018@compass328 T.0. All Rights Reserved.

初めての方へ

COMPASSの療育手法
ご利用者の声
COMPASS施設一覧