最新情報

お知らせ2019年02月18日
- COMPASS小倉北 「鬼か? 福か?」それとも?
- 月曜日のCOMPASSです。COMPASS小倉北のお友達は今年も最高の「節分」のイベントを楽しみました!午前中、みんなはちゃんと課題を終えました。だって今日は午後から楽しみにしている「節分イベントの日

お知らせ2019年02月16日
- 生活介護Access 生産活動へのステップ
- 土曜日のCOMPASSです。Accessはご利用者様のADLに応じて、キメの細かいサービス提供を心掛けています。ADLとはActivities of daily livingの略語で、日常生活動作(食

お知らせ2019年02月15日
- COMPASS川崎 苦手の克服とお雛様
- 金曜日のCOMPASSです。COMPASS川崎では一足早く来月の雛祭りに向けて「お雛様」の工作が始まりました!今回も「紙コップ」「和柄の折り紙」「画用紙」など手近な材料を使った可愛いものです。実はこの

お知らせ2019年02月14日
- COMPASS大野城 お友達の1年は・・・
- 木曜日のCOMPASSです。COMPASS大野城の4歳のお友達の成長は、素晴らしいものがありました。お友達はダウン症の4才の女児です。気分の乗らないときは特に集中が途切れやすかったと言います。母子分離
比べてください!
COMPASSの強み

- ここが他と違う!プランニング
- 保護者のお子さまへのご希望を伺いながら、現時点での発達の状態から最終的な目標までの長期的な包括目標と、数ヶ月の短期で具体的なプランを作成。プランはお子さまの成長に応じて随時見直しを行うのですが、客観的な評価を大事にした、偏りのない適切でより具体的なプランに随時変更いたします。また、実際に指導するスタッフと情報を共有し、定期的に療育について検討会を行い、より良い方法・より良い手段を常に模索し、現場での療育指導に反映させています。
お子さまの成長は、しっかりしたプランに基づいた、ご家庭と、COMPASSと、お子さま自身の日々の努力の「掛け算」で大きな変化を見せます。

- ここが他と違う!個別指導
「できるまで何度でも」 - COMPASS発達支援センターの基本は1:1の個別指導。着座して課題に取り組みます。
最初は椅子に座ることが難しいお子さまも、美しい姿勢で座ることを学び、着座してしっかり集中できるように導きます。使用するのは、発達段階に合わせたオリジナルの教材「えすぷり」を軸に置き、とても具体的でわかりやすい、お子さまのペースでステップを上がるような構成です。
一度でできなくても、頑張ったことを褒め、毎日毎日10回でも、20回でも、例え100回でも繰り返し取り組むことで、お子さまの知識が次第に知恵という道具として活用できるようになっていきます。

- ここが他と違う!言葉を育て
「考える力」を多角面で養う - COMPASSは、言語を育てることが成長の土台だと考えています。発語を促し、言葉を道具として使うことは、感情を伝えられるように、また、周りの人の気持ちが言葉でわかるように情緒面での成長にも影響します。
思考力の基本も言葉です。そのため、言葉を言葉で理解して思考を組み立てられるよう促していきます。圧倒的な語彙力を伸ばすことと同時に、学習面での成長のために様々なツールを各事業所の自由裁量で活用しています。お子さまの発達にアプローチする手段としては、個別だけでなく、集団活動におけるSST、あいうえお唱和、日記、暗唱、作文、発表、創作や実際の買い物や生活の疑似体験、英語や体幹トレーニング、リトミック、そろばん、感覚統合運動など様々です。
口コミ(ご利用者の声)

Mさん
言葉と同時に優しい心も育っています
コンパスでお友達ができて、通う楽しみが増えたようです。
そのおかげで、子どもに競争心がついたみたいです。
それだけでなく、最近では、家でもお互いを思いやる気遣いを見せてくれたり、優しい心が育ってきたかなって思います。
心配だった言葉も少しずつ増えて、いろいろな場面でも話せるようになってきたかなと思います
ご利用施設: COMPASS発達支援センター大村

Yさん
たくさんの刺激を受けて嬉しい変化がみられます
コンパスで療育を受けはじめてから、ママの声がちゃんと子どもに伝わるようになりました。
まだまだ自分の気持ちで突っ走ってしまうところも多々ありますが…だんだん良く変わってきていると思います。
お友達とのやり取りも声かけが少しできるようになったり…同じ歳のお友達がいると、自分もできるよ‼って、見せようと頑張ってみたり。
すごくいい刺激になってます。
今までは、座って話を聞くことが出来ず、立ち歩いたり多々ありました。
まだ完全ではないのですが、頑張って座って話を聞こうとする様子がみられたりと、嬉しい日が増えてきました。
先生方には、色々と経験させて頂いてありがたく思います。
厳しくもあり優しくもあり。
これからも宜しくお願いします。
ご利用施設: COMPASS発達支援センター大村

Kさん
発語が増えて、気持ちのふれあいができるように
コンパスに通うようになって、なかなか出来なかった発語も増え、自己主張が出来るようになり、子供の気持ちや、やりたいことが分かるようになりました。
自宅でも支援がしやすく、今後の成長が楽しみになりました。
ご利用施設: COMPASS発達支援センター中津Sweet