- 児童発達支援
- 放課後等デイサービス
基本的には個別療育ですが小集団での活動もあり、コミュニケーションを中心に運動機能、巧緻性指導、発話指導等のアプローチを行なっています。
スタッフは経験年数の多いの保育士が多く、主体となり発達段階に即したアプローチが可能となっております。
また造形美術専門のスタッフがおり、実際に行っている手法として 手形でのこいのぼり作り、デカルコマニー技法を使った蝶々画、模造紙・ローラーを使用した大きな絵画、木片での家づくり等、子どもの想像力を引き出し、集団で1つの大きなものを協力して作り上げる楽しさを体感することができます。
PT.STのスタッフもおり、身体機能、言語機能面での専門的な支援も行っています。
療育以外で提供するサービス
送迎支援, 家庭連携, 延長支援(サービス終了後)
所属している資格者
保育士, 児童指導員, 理学療法士, 言語聴覚士,作業療法士
困り事に寄り添った個別支援に加え、集団での活動も取り入れながらコミュニケーションやソーシャルスキル、学習面、運動機能面へのアプローチを行なっています。
造形美術専門のスタッフがおり、個別等でフィンガーペイント(指で絵を描く)、アクションペインティング、はじき絵、ダンボール工作を行いながら、絵の具の感触を楽しんだり空間認知機能の向上を図ります。
また色んな画材を使用して表現することで想像力を養うことができます。
玄関前に畑もあり、花や野菜の栽培を行う事で、四季を感じたり自然と触れ合う事もできます。
個室も準備されているため注意機能に合わせた環境設定が可能です。
療育以外で提供するサービス
送迎支援, 家庭連携, 延長支援(サービス終了後)
所属している資格者
保育士, 児童指導員, 理学療法士, 言語聴覚士,作業療法士

- 管理者 兼 児童発達管理責任者 柴田先生
-
COMPASSではオリジナルの教材を使って、児童個々の特性や個性・成長に応じた適切な療育と働きかけをすることで、将来的に社会に適応できることを目指して支援をおこなっています。
数多くある放課後等デイサービスには、各々、特徴がありますが、COMPASSでは学習や言葉の練習や「静かタイム」を通じて「集中すること」を覚えてもらい、メリハリをつけた療育をおこなうことを重要視しています。
それにより目の前の課題に対して集中して取り組むことで、スモールステップで児童の成長を促しています。
自立した社会生活を送るためには、幼年期からの療育が肝要です。COMPASSで専門的な療育を通じて、お子様がたくさんのお友達と一緒に成長する姿を見てみませんか?
口コミ(ご利用者の声)

放課後ディ 福岡市 J さん
言葉が上達してきました。
COMPASSで勉強するようになって、今まで使ったことのない言葉を、日常生活の中で使うようになってきました。
ご利用事業所: COMPASS発達支援センター大野城

児童発達 春日市 D さん
トイレでできるようになりました。
コンパスに行くようになって、今まで紙パンツの中でしか排泄ができなかったのが、トイレでできるようになりました。
ご利用事業所: COMPASS発達支援センター大野城


放課後ディ 福岡市 J さん
言葉が上達してきました。
COMPASSで勉強するようになって、今まで使ったことのない言葉を、日常生活の中で使うようになってきました。
ご利用事業所: COMPASS発達支援センター大野城

児童発達 春日市 D さん
トイレでできるようになりました。
コンパスに行くようになって、今まで紙パンツの中でしか排泄ができなかったのが、トイレでできるようになりました。
ご利用事業所: COMPASS発達支援センター大野城

営業時間のご案内
営業日 | 月〜土 |
---|---|
営業時間 | 平日 9:30〜17:30 学校休業日 9:00〜17:00 |
サービス提供時間 | 児童 11:00〜17:00 放課後 13:00〜17:00 学校休業日 10:00〜16:00 |
延長支援時間 | 8:30〜9:30 17:30〜18:00 |
定休日 | 日曜・祝日 年末年始休暇 12月29日〜1月3日 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
営業時間 9:30〜17:30 学校休業日 9:00〜17:00 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
サービス提供時間 児童 11:00〜17:00 放課後 13:00〜17:00 学校休業日 10:00〜16:00 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
延長支援時間 8:30〜9:00 17:30〜18:00 学校休業日 17:00〜18:00 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
※ サービス提供時間は学校休業日などには変動する場合がありますので、事業所へ直接お問い合わせください。
お問合せの
ご案内
最寄り情報
駅
水城駅から2.6km、徒歩32分
大野城駅から2.7km、徒歩33分
下大利駅から2.9km、徒歩36分
バス停
畑ヶ坂一丁目バス停から69m、徒歩1分
牛頸二丁目バス停から220m、徒歩3分
畑ヶ坂バス停から240m、徒歩3分
COMPASS発達支援センター大野城のお知らせ

COMPASS大野城 厚い壁を壊すために…(2)
水曜日のCOMPASSです。COMPASS大野城のお友達が通い始めたのは一昨年の春からでした。初めて…

COMPASS大野城 厚い壁を壊すために…(1)
火曜日のCOMPASSです。COMPASS大野城に一昨年の春から通い始めた男の子。当初2歳になる少し…

COMPASS大野城 目指しているのは・・・(2)
水曜日のCOMPASSです。COMPASS大野城のお友達の発語への歩みは続いています。こだわりが強く…

COMPASS大野城 目指しているのは・・・(1)
火曜日のCOMPASSです。COMPASS大野城のお友達が通い始めてから2年3ヶ月ほど経ちました。当…

COMPASS大野城 「できた」が1つ、また1つ(2)
火曜日のCOMPASSです。COMPASS大野城のお友達が通い始めて半年が経ち、お友達は小学生になり…

COMPASS大野城 「できた」が1つ、また1つ(1)
月曜日のCOMPASSです。COMPASS大野城のお友達は、今年の春、小学生になりました。お友達は、…

COMPASS大野城 日を追うごとに(2)
土曜日のCOMPASSです。COMPASS大野城のお友達、利用開始から2ヶ月ほど経つと、離席の回数が…

COMPASS大野城 日を追うごとに(1)
金曜日のCOMPASSです、COMPASS大野城に昨年の9月から通うお友達は3歳、この7月で10ヶ月…

COMPASS大野城 そして、輪の中へ…(2)
木曜日のCOMPASSです。利用開始から2ヶ月経った12月に入った頃、個室で一緒に活動をしていた顔馴…

COMPASS大野城 そして、輪の中へ…(1)
水曜日のCOMPASSです。お友達は大野城に通い始めて8ヶ月目になります。通い始めたのは1年生の秋が…