営業時間のご案内
営業日 | 月〜金 |
---|---|
営業時間 | 10:00〜17:00 |
サービス提供時間 |
10:00〜12:00 14:00〜16:30 |
延長支援時間 | サービス提供時間の前後 |
定休日 |
土日曜・祝日 年末年始休暇 12月29日〜1月3日 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
営業時間 10:00〜17:00 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - |
サービス提供時間 10:00〜12:00 14:00〜16:30 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - |
※ サービス提供時間は学校休業日などには変動する場合があります。
※延長支援のご利用について
※ サービス提供時間内において法令の定める一定以上を利用された場合に限り、延長支援のご利用が可能となります。
「一定以上」とは、就学児の場合一日3時間以上の利用、未就学児は一日5時間以上の利用と定められております。
詳しくは事業所に直接お問い合わせください。
- 児童発達支援
- 保育所等訪問支援
特別なことではなく、まずは当たり前の経験を通した活動を心がけています。
また、年齢に沿った体験や得意分野を伸ばしながら楽しさを感じたり、自信を持つことで意欲が高まるように寄り添っています。
思考力の向上と情緒の安定のために前頭前野にアプローチする療育を行っています。
療育以外で提供するサービス
送迎支援, 家族支援, 延長支援(サービス提供前), 延長支援(サービス終了後)
所属している資格者
保育士, 児童指導員,作業療法士
保育所等訪問支援では、0~18歳の保育園・幼稚園・認定こども園・小・中・高等学校、特別支援学校、学童、児童養護施設に通っている、または今後通う予定のお友だちを対象に、保護者様からのご依頼・ご要望を受けて、支援が必要なお友だちが通う園や学校等に専門知識を持ったスタッフが訪問し、集団生活に適応できるようサポートを行っています。
「園や学校での様子が知りたい」「お友だちとの関わりが気になる」「集団生活に馴染めているか心配」「気持ちの切り替えが難しく、環境の変化が苦手」「園や学校へ行くことに抵抗がある」など、保護者様から寄せられるさまざまなご相談に応じて訪問を行い、担任の先生方と支援方法や環境設定について共通理解を図ることで、保護者様の不安を少しでも和らげられるよう努めています。
保育所等訪問を通して、保護者様と訪問先(園・学校等)との距離がぐっと近づき、お友だちの成長や変化を一緒に喜び合えるようになることが、私たちの願いであり目的です。
お友だちが毎日を安心・安全に過ごせるような環境を整え、保育や教育の力がしっかりと届くように、ひとりひとりに寄り添った支援を続けてまいります。
- 管理者 兼 児童発達支援管理責任者 伊藤先生
-
諫早市COMPASS児童発達支援センターでは、保護者さまの願いとお友達の個性を大切にし、ご家庭や保育園・幼稚園の中で、楽しくいきいきと過ごすことが出来るように、個に合った支援を行っていきます。
事業所では、活動や気持ちに沿った丁寧な言葉かけを行い、さまざまな活動を通して、他者とのやり取りの楽しさの経験を積んでいきます。お友達の生活が楽しく豊かなものになるように職員で連携をして、お友達やご家庭に寄り添った支援を目指していきます。
また、保護者さまの子育ての不安や心配事に寄り添い、保護者さまと共にお友達の成長を喜んでいきたいと思います。
最寄り情報
駅
西諫早駅 徒歩15分(1km)
バス停
貝津団地入口 徒歩6分(400m)