- 児童発達支援
- 放課後等デイサービス
COMPASS岡山ふれんずでは小学校就学を目指し、言語力・数認知やソーシャルスキルを高めるための様々な取り組みを、主に1対1の個別療育でおこなっています。
言葉・ひらがな・数・模倣などの学習の中で苦手なところや、つまづきを細やかにサポートでき、成功体験を積みながら苦手の解消や得意な分野も伸ばすことができます。
お友達一人ひとりの将来の自立や社会参加を目指して、保護者の皆様と一緒に成長をサポートいたします。
COMPASS岡山ふれんずの3つの柱
言葉
絵カードや絵本・50音表などを何度も繰り返し発語練習・また多くの言葉掛けにより、自然に言葉を組み合わせ方を覚え、話す力をつけます。
挨拶
「礼に始まり、礼に終わる」 挨拶と礼儀を大事にしており、声の大きさやお辞儀の仕方など丁寧にご指導をさせていただきます。
着座
小学校1授業分(45分)の着席。最初はなかなか着座が長続きしなかった方も、回数を重ねることで、ほぼ全員ができるようになります。日によっては1時間以上着席・学習し、「もう終わり?」という方も。
療育以外で提供するサービス
送迎支援, 家庭連携
所属している資格者
保育士, 児童指導員, 心理指導担当職員
将来の社会生活に向けての、コミュニケーション能力・学力・生活能力・作業能力の獲得を目指します。
1人~少人数での個別療育を主軸に据え、挨拶・言葉遣いやルールやマナーなどもしっかり学んでいただきます。
療育以外で提供するサービス
送迎支援, 家庭連携
所属している資格者
保育士, 児童指導員, 作業療法士, 心理指導担当職員

- 児童発達支援管理責任者 宮野先生
-
COMPASS岡山ふれんずは平成29年の開所から、おかげさまで5年目に突入しました。
5年間でたくさんのお友達が成長し、巣立って行きました。
私も子育て経験者として保護者の方と一緒に悩み一緒に考え、お友達の姿に一喜一憂しながら、これからも成長のお手伝いをしていきたいと思います。
一人でも多くのお友達、保護者様が笑顔になっていただけるように、全身全霊でサポートさせていただきます。
子育てのお悩み、お困りごとなどありましたら、いつでもお気軽にご相談ください。

- 児童発達支援管理責任者 竹村先生
-
COMPASS岡山ふれんずでは保護者様と寄り添いながら一人ひとりのお友達が社会の中で自分らしく希望をもって生きている将来を目指し、挨拶や返事などのコミュニケーション能力の向上、ルールやマナーの理解、個々の発達課題に合った支援を行い、社会性や自立する力を伸ばす支援を行っています。
子育てや成長に関するお悩み・お困りごとがありましたら、お一人で抱えず、どうぞいつでもご相談ください。
口コミ(ご利用者の声)

5才 Tさん
言える名詞がかなり増えました。
コンパスに通う前はひらがなは1文字も読めなかったが、4月から通い半年たった10月に16文字、11月には倍増して30文字も読めるようになりました。
身近な人「父、母、にぃに、ねぇね、じぃじ、ばぁば」動物は鳴き声くらいしか言えなかったが、言える名詞がかなり増えました。活舌もよくなりました。
ご利用事業所: COMPASS発達支援センター岡山

10才 Kさん
母親としてはうれしい悲鳴です。
通所するようになり、急速に文字への理解力が高まりました。それまでも平仮名は1文字ずつ読むことはできていたし、単語も3文字くらいまでは読めていましたが、文章を読むことは難しい状態でした。
しかし、通い始めてから半年ほどした頃から、短い文章は正しく読めるようになってきました。また、最近では漢字も読めるようになってきました。
運筆も以前より上手になってきています。発語については、バリエーションが広がり、時間の概念も少しずつ理解できているようです。
「昨日」「今日」「明日」の違いも少しずつ理解できているようです。知能検査では重度判定で、多動の症状も重度ですから、興奮する場面になるとまだまだ落ち着きがなく、対応に苦労することもあります。しかし、以前に比べると興奮する状態も改善してきたし、落ち着いたときは指示をきちんと理解して行動することができるようになってきました。
いろいろ理解が進んできたので、「今日のご飯は、おにぎりが食べたい」などの細かい要望も言えるようになりました。
今までにもいろいろ思いがあったけれど、それを言葉で表現して伝える力がなかったのだと思います。だからテーブルの食事をひっくり返したりして、問題行動をしていたのだと感じました。
子供の細かい要望に対応するのは大変ではありますが、母親としてはうれしい悲鳴です。できるだけ対応して、コミュニケーションを楽しむようにしています。さらに、子供がコンパスに通うのをとても楽しみにしております。
子供は正直ですから、「楽しい」と思えるところに行きたがります。
そんな子供の姿を見ると、コンパスにいる時間は、子供にとってとっても幸せな時間になっているのだと思いました。
ご利用事業所: COMPASS発達支援センター岡山

5才 Tさん
言える名詞がかなり増えました。
コンパスに通う前はひらがなは1文字も読めなかったが、4月から通い半年たった10月に16文字、11月には倍増して30文字も読めるようになりました。
身近な人「父、母、にぃに、ねぇね、じぃじ、ばぁば」動物は鳴き声くらいしか言えなかったが、言える名詞がかなり増えました。活舌もよくなりました。
ご利用事業所: COMPASS発達支援センター岡山

10才 Kさん
母親としてはうれしい悲鳴です。
通所するようになり、急速に文字への理解力が高まりました。それまでも平仮名は1文字ずつ読むことはできていたし、単語も3文字くらいまでは読めていましたが、文章を読むことは難しい状態でした。
しかし、通い始めてから半年ほどした頃から、短い文章は正しく読めるようになってきました。また、最近では漢字も読めるようになってきました。
運筆も以前より上手になってきています。発語については、バリエーションが広がり、時間の概念も少しずつ理解できているようです。
「昨日」「今日」「明日」の違いも少しずつ理解できているようです。知能検査では重度判定で、多動の症状も重度ですから、興奮する場面になるとまだまだ落ち着きがなく、対応に苦労することもあります。しかし、以前に比べると興奮する状態も改善してきたし、落ち着いたときは指示をきちんと理解して行動することができるようになってきました。
いろいろ理解が進んできたので、「今日のご飯は、おにぎりが食べたい」などの細かい要望も言えるようになりました。
今までにもいろいろ思いがあったけれど、それを言葉で表現して伝える力がなかったのだと思います。だからテーブルの食事をひっくり返したりして、問題行動をしていたのだと感じました。
子供の細かい要望に対応するのは大変ではありますが、母親としてはうれしい悲鳴です。できるだけ対応して、コミュニケーションを楽しむようにしています。さらに、子供がコンパスに通うのをとても楽しみにしております。
子供は正直ですから、「楽しい」と思えるところに行きたがります。
そんな子供の姿を見ると、コンパスにいる時間は、子供にとってとっても幸せな時間になっているのだと思いました。
ご利用事業所: COMPASS発達支援センター岡山
営業時間のご案内
営業日 | 月〜土 |
---|---|
営業時間 | 9:00~17:00 |
サービス提供時間 | 平日 10:00~13:00 14:00〜17:00 土曜日 10:00〜16:00 |
定休日 | 日曜・祝日 年末年始休暇 12月29日〜1月3日 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
営業時間 9:00~17:00 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
サービス提供時間 平日 10:00~13:00 14:00〜17:00 土曜日 10:00〜16:00 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
※ サービス提供時間は学校休業日などには変動する場合がありますので、事業所へ直接お問い合わせください。
お問合せの
ご案内
最寄り情報
駅
JR大元駅から東へ570m、徒歩6分
JR岡山駅から南へ2.56km、徒歩31分
JR備前西市駅から北東へ2.25km、徒歩28分
バス停
岡電バス 大元駅前停留所から東へ570m、徒歩6分
下電バス 大元駅前停留所から東へ570m、徒歩6分
岡電バス 東古松4丁目停留所から南西へ239m、徒歩2分
COMPASS発達支援センター岡山のお知らせ

COMPASS岡山 幸せな笑顔を見たくて(2)
木曜日のCOMPASSです。COMPASS岡山のお友達が通い始めて約5ヶ月、10月に入った頃からお友…

COMPASS岡山 幸せな笑顔を見たくて(1)
水曜日のCOMPASSです。COMPASS岡山に一昨年から通っている現在4歳のお友達。当時お友達から…

COMPASS岡山 しっかりと目を向けて(2)
火曜日のCOMPASSです。COMPASS岡山のお友達が通い始めた春から夏、そして秋が過ぎて、季節は…

COMPASS岡山 しっかりと目を向けて(1)
月曜日のCOMPASSです。COMPASS岡山に通うお友達は、昨年の春、小学生になったタイミングで通…

COMPASS岡山ふれんず 譲り合いを知って(2)
土曜日のCOMPASSです。COMPASS岡山ふれんずに昨年5月から通い始めたお友達は、この春年中さ…

COMPASS岡山ふれんず 譲り合いを知って(1)
金曜日のCOMPASSです。COMPASS岡山ふれんずに昨年5月末から通う年中さんのお友達。当時のお…

COMPASS岡山ふれんず 穏やかさを手にして(2)
木曜日のCOMPASSです、岡山ふれんずにお友達が通い始めてから10ヶ月が過ぎました。お友達は年中さ…

COMPASS岡山ふれんず 穏やかさを手にして(1)
水曜日のCOMPASSです。岡山ふれんずに昨年の5月末から通いはじめたお友達は当時3歳・年少さんでし…

COMPASS岡山ふれんず 来年の春には・・・
月曜日のCOMPASSです。COMPASS岡山ふれんずに一昨年から通っているお友達は、この春年長さん…

COMPASS岡山ふれんず 目指すコミュニケーションの先には
火曜日のCOMPASSです。COMPASS岡山ふれんずのお友達は年長さん、一昨年の春から通っています…