COMPASS.Clover ネガティブを解消して(2)

COMPASS.Cloverのお友達が通い始めた翌年の春が近づいた頃、最初の変化が見られるようになりました。
経験の回数を重ね、「できた!」の経験も重ね、繰り返すうちに少しずつ状態は変化し、1年後にはお友達に明るい兆しを感じられるようになっていきました。

いくつかの分岐点はありましたが、昨年12月のクリスマス会の「ビンゴゲーム」では、なかなかビンゴにならず、大泣きのお友達でしたが、今年1月の「ジャンケン列車」では思い通りの結果にならなくても周りのお友達と楽しく参加できていました。
長縄跳びでも「回し跳び」は自信を持ってできるようになりました。

ご家庭では保護者様はCOMPASSの取り組みに対してご理解いただき、コミュニケーションはとれています。
保護者様には「みんなと同じように成長し、できないところは個性の範囲で収まるように、療育を受けながら社会に適応できるようになってほしい。」というご希望があります。
お友達自身の成長度合いとご家庭の障害への受容も伴走しながらこれからもより良い状態を目指して対応していきたいと思っています。

最近、お友達はお友達同士でおもちゃを共有して遊べるようになりました。
お手玉などの一部の運動については、失敗しても気持ちを切らさずに挑戦できるようになっています。
また、年下の児童の気持ちを思いやって声掛けやサポートができるようになってきています。
バランス能力、筋力、柔軟性を高め、身体を滑らかに使えることを目指して取り組み、勝ち負けや失敗も受け入れて、集団活動に積極的に参加できるように相手が誰でも受け入れて優しく対応できることを目指します。

これからも集団でのルールやマナーを守り、お友達とコミュニケーションがとれることを目指して、もし失敗しても短時間で気持ちを切り替えて活動に取り組めるようになること、また、見通しを持って行動できるようになることを目指していきます。

COMPASS.Clover
所在地:〒760-0080
    香川県高松市木太町5009-4
連絡先:087-814-3538

(事業所名をクリックして頂くと事業所案内ページへ。また電話番号のクリックで電話がつながります。)
Copyright(c)2018@compass328 T.0. All Rights Reserved.

初めての方へ

COMPASSの療育手法
ご利用者の声
COMPASS施設一覧