COMPASS発達支援センター松山

  • compass発達支援センター
  • You Tube COMPASS療育チャンネル
  • 株式会社三葉 公式サイト

COMPASS発達支援センター松山

〒 791-8034
愛媛県松山市富久町300-2 松山西ハイツ101

代表 089-989-8138
施設地域:
四国エリア愛媛県
受入年齢:
未就学児 小学生 中学生 高校生
送 迎:
有り

営業時間のご案内

営業日 月〜土
営業時間 10:00〜18:00
学校休業日
9:00〜17:00
サービス提供時間 児童
12:00〜18:00
放課後
14:00〜18:00
学校休業日
10:00〜16:00
延長支援時間 サービス提供時間の前後
定休日 日曜・祝日
年末年始休暇
12月29日〜1月3日
営業時間
10:00〜18:00
学校休業日
9:00〜17:00
-
サービス提供時間
児童
12:00〜18:00
放課後
14:00〜18:00
学校休業日 10:00〜16:00
-

※ サービス提供時間は学校休業日などには変動する場合があります。
※延長支援のご利用について
※ サービス提供時間内において法令の定める一定以上を利用された場合に限り、延長支援のご利用が可能となります。
「一定以上」とは、就学児の場合一日3時間以上の利用、未就学児は一日5時間以上の利用と定められております。
詳しくは事業所に直接お問い合わせください。

  • 児童発達支援
  • 放課後等デイサービス
  • 保育所等訪問支援

COMPASS松山はひとりひとりに合わせて個別療育や集団療育を取り入れながら楽しく過ごせるように療育をおこなっております。

言語聴覚士が在籍しており、語彙の増加や正しい発音の獲得のためにお口の体操や発語の練習等も行っております。

その他、他児とのコミュニケーションスキルを高めたり、数字や平仮名の練習などにも取り組んでおります。

 

【療育以外で提供するサービス】

送迎支援、家族支援、延長支援

【所属している資格者】

保育士、児童指導員、言語聴覚士、公認心理師

放課後デイサービスは、小学生から利用可能です。

学校生活では集団活動の機会が多いため、お友達と協力したり助け合うことの大切さを学ぶ機会を多くつくったりしています。

集団活動時には事前にルールを説明したり、自分の気持ちを相手に伝えることができるように職員が見本を見せたりしながら、一人ひとりの困り感が減り、学校やCOMPASSにさらに楽しく通うことができるように支援をおこなっております。

【療育以外で提供するサービス】

送迎支援、家族支援、延長支援

【所属している資格者】

保育士、児童指導員、言語聴覚士、公認心理師

保育所等訪問支援は、保護者様からのご依頼・ご要望を受け、支援が必要なお子様が通っている保育園や幼稚園・学校等に、専門知識を持つスタッフが訪問し、お子様が集団生活に適応できるように支援をおこなうサービスです。

園や学校の先生と支援方法や環境設定等の共通理解を図り、保護者様の不安を軽減し、お子様が快適な生活を送れるよう支援していきます。

・園や学校での様子が知りたい。
・お友達とのトラブルが気になる。
・園や学校への行き渋りが見られる。
・家庭と、園や学校での様子に違いが見られる。
・集団活動に適応できない。

・・・など、様々な保護者様のご相談に応じ、不安や困り感を軽減できるよう、関係機関と密に連携を図りながら支援をすすめていきます。

気になることがあれば、どのような些細なことでもいいのでご相談ください。

管理者画像
管理者 兼 児童発達管理支援責任者 徳田先生
COMPASS松山では保護者様と寄り添いながら一人ひとりの児童が社会の中で自分らしく生きていける将来を目指し、挨拶や返事などのコミュニケーション能力の向上、ルールやマナーの理解、それぞれの児童に合った支援をおこなっています。
ひとりでも多くのお友達、保護者様が笑顔になっていただけるように職員一同、精一杯お手伝いさせていただきたいと思います。
お悩みや心配なことなどありましたら、お気軽にお問い合わせください。

口コミ(ご利用者の声)

アクセスマップ

〒 791-8034

愛媛県松山市富久町300-2 松山西ハイツ101

代表: 089-989-8138


Googleマップ

最寄り情報


余戸駅から約1.2km、徒歩15分
土居田駅から約1.8km、徒歩20分

バス停
富久口バス停から700m、徒歩8分
余戸バス停から約1.2km、徒歩15分

COMPASS発達支援センター松山のお知らせ

COMPASS松山 諦めないということ(2)

木曜日のCOMPASSです。COMPASS松山に通うお友達に成長の兆しが見られるようになったのはひと…

COMPASS松山 諦めないということ(1)

水曜日のCOMPASSです。COMPASS松山に昨年秋から通い始めているのは3歳・年少々さんのお友達…

COMPASS松山 伝わるコミュニケーションを(2)

お友達が通い始めて1年が経った頃からは、度々成長へ続く様子を見かけるようになりました。思った通りに自…

COMPASS松山 伝わるコミュニケーションを(1)

月曜日のCOMPASSです。COMPASS松山に一昨年から通ってきているお友達も、この春年長さんにな…

COMPASS松山 座れるようになってから(2)

木曜日のCOMPASSです。お友達は発語がほとんどなく、語彙も少なく、気持ちを伝え合うことができませ…

COMPASS松山 座れるようになってから(1)

水曜日のCOMPASSです。COMPASS松山のお友達は、年少さんになった昨年の春から通い始めていま…

COMPASS松山 活動はシンプルに、言葉は明瞭に(2)

水曜日のCOMPASSです。COMPASS松山にお友達が通い始めて8ヶ月が過ぎました。その半分が経過…

COMPASS松山 活動はシンプルに、言葉は明瞭に(1)

火曜日のCOMPASSです。COMPASS松山に昨年の冬から通い始めた男の子がいます。当時お友達はま…

COMPASS松山 成長過程の光と影の両方に(2)

水曜日のCOMPASSです。COMPASS松山の4歳のお友達、春には年長さんになります。通い始めて1…

COMPASS松山 成長過程の光と影の両方に(1)

火曜日のCOMPASSです。COMPASS松山に一昨年の5月から通っているお友達。昨年5月にもこのブ…

お問合せの
ご案内

事業所へのお問合せはこちら

089-989-8138

メールでのお問合せはこちら

お問合せフォーム

ご利用相談は最寄りの相談事業所へ

サポート施設一覧

初めての方へ

COMPASSの療育手法
ご利用者の声
COMPASS施設一覧