COMPASS川崎 模倣から始まる成長を(1)

月曜日のCOMPASSです。
COMPASS川崎に一昨年の11月から通い始めたのは、まだ2歳になったばかりの男の子。
お友達は発語が無く、気持ちを伝えることが出来ませんでした。
語彙数のせいか、会話という形に慣れていないのか、言葉でのやりとりには難しさがありました。
また、周りの環境に酷く敏感に反応してしまうところがあり、日常動作も一人では難しかったそうです。

保護者様はお友達に言葉でコミュニケーションを取れるようになって欲しい、そして周りのお友達との関わりを増やしたいと願っておられました。
保護者様の願いに添い、まず幼いお友達がCOMPASSに慣れることを目指しました。
さらに、お友達同士で関わり、楽しむ時間の共有や、できるだけ集中して活動に取り組み、短い文での会話を増やしていくことを目指しました。

幼いお友達が楽しく、気持ちよく学習活動に取り組めるように選択した課題は「絵カード」「絵合わせカード」「50音の本」「場面カード」「挨拶の練習」といったものです。
最初は、着座できるのは少しの時間でしたが、カード類を使って先生と笑顔を交わしながら、模倣を繰り返していきます。
しかし、頑張って取り組んでいるなあと思う途端に集中が切れてしまうことも度々ありました。

繰り返し、繰り返し、何度も何度でもカードを先生が読み、それを模倣するお友達。
最初はきょとんとしていたのですが、次第に模倣することに慣れ、何かを発するたびに先生がとても喜んで褒めてくれるので嬉しくなっていったお友達です。
やがてカードの練習で先生の言葉を真似る姿が見られるようになってくると、そのタイミングで先生はたくさん話しかけていきました。
集中が途切れてしまうときは、先生は優しく課題に引き戻し、たくさん声をかけて励ましていきました。

そうして模倣から始まる発語が増えてきたタイミングで、「動作カード」などで2語文に繋げていく学習を取り入れていきました。
絵カードを使い発声を促し、模倣だったのかもしれませんが、簡易的な会話を試みていくうちに会話の流れに則ったやり取りも増えていきました。

着座しての学習の他にも挨拶や、カバンや服を片付けたり、トイレや手洗いを誘導しながら、お友達が「やるべきこと」だと理解していけるように促していきました。
ぎこちなさの動作が残っていますが、それでも言葉の模倣と同じように一生懸命目で捉えた動きを同じように頑張ろうとする幼いお友達の姿は、微笑ましく映ります。

こうして時は流れ、利用開始から半年が経過した5月頃になると、当初では考えられなかった先生の話すことも理解できるようになり、見守るだけで日常生活動作もお友達は一人でやってみようとする意欲が見られるようになっていきました。

COMPASS発達支援センター川崎
所在地:〒210-0848
    川崎市川崎区京町2丁目24-2
連絡先:044-201-1148

(事業所名をクリックして頂くと、事業所案内ページへ。また電話番号のクリックで電話がつながります。
Copyright(c)2018@compass328 T.0. All Rights Reserved.

初めての方へ

COMPASSの療育手法
ご利用者の声
COMPASS施設一覧