COMPASS善通寺 未来につながる第1歩(1)

金曜日のCOMPASSです。
COMPASS善通寺に昨年の春から通い始めたのは、当時3歳のお友達です。
お友達は自分で歩くことができず、移動は座ったままの姿勢で移動する、いわゆる”尻ばい”でした。
誰かの介助なしでは、ひとりで食事ができず、手づかみ食べもしなかったのだとか。
発語がなく、表情も乏しかったといいます。

保護者様は「言葉が増え、会話などのやり取りができるようになってほしい。」と希望しておられました。
そしてお友達がひとりで歩けるようになり、やがて自立した生活を送れるようになってほしいという願いをお聞きしたのだそうです。
そのほかに眼鏡を嫌がらずに掛けられるようになってほしいとも言っておられました。

個別支援計画では、まずCOMPASSに慣れることから取り組み、短期目標として語彙を増やし、2語文などでやり取りができるようになり、服の着脱やトイレができるように目指します。
少し先の未来・長期目標としては、お友達と一緒にたくさんの楽しい活動や嬉しい経験を通してコミュニケーションが取れるようになることを目指していき、また基本的な生活習慣を学び、身につけられるように導き、食事動作の向上を目指して行きます。

着座に誘導しても、筋力が弱く、すぐに姿勢が崩れてしまいます。
思い通りにならないことや、気に入らない活動、不意に先生が関わろうとすると嫌がるお友達。
やめて欲しいと言葉で言えないためか、嫌なことにはすぐに怒り出すお友達です。
言葉の学びもよく見えるに越したことはありません。
そこでメガネに慣れてもらおうと、顔に触れると嫌がって怒り出すお友達です。
それでも来所のたびにメガネをかけるように促すことを諦めなかったといいます。

手探りでお友達との距離を測りながら、関わり方を探していった先生達。
言葉の学びも始めましたが、カードや絵本といった活動もなかなか受け入れるのが難しかったようです。
カードで発語を何度促しても模倣するまでに至りませんでした。
そこで発想を切り替え、歌の好きなお友達が楽しく活動できるように、リズムにのせて言葉を唱えるように工夫してみました。
手遊びやリズムにのせて言葉を話しかけていくと、お友達も楽しそうに真似してみようという仕草が見られるようになって行きました。

お友達は月に10日ほど通ってきていますが、その度に歩行練習や、手指動作訓練、食事の練習も行います。
嫌がったり、飽きたりするとお友達の怒りっぽい顔が度々顔を出しますが、その度に褒めたり、明るく声かけをしたりして気持ちを切り替えられるように働きかけました。

衣服の着脱の練習にも取り組みました。
工程の多いズボンの着脱の練習には、お友達は難しくてすぐに怒り出し、練習を放棄してしまいました。
そこで先生は保護者様に協力をお願いして、長ズボンから半ズボンにしてもらうことで成功を経験することができるようになり、次第に上手に脱ぎ着ができるようになっていきました。
(後編へ続きます)

COMPASS善通寺
所在地:〒765-0031
    香川県善通寺市金蔵寺町43番地1
連絡先:087-735-9538

(施設名をクリックして頂くと施設案内ページへ。また電話番号のクリックで電話がつながります。)
Copyright(c)2018@compass328 T.0. All Rights Reserved.

初めての方へ

COMPASSの療育手法
ご利用者の声
COMPASS施設一覧