COMPASS飯塚 伝わる言葉、応えることば(1)

火曜日のCOMPASSです。
COMPASS飯塚に昨年1月から通うお友達は、この春に年中さんに進級します。
お友達の言葉は未発達で、また自我が強く、こだわって大人の指示に従えないこともありました。
また人混みが苦手で、人と関わることも好まないようでした。

会話ができるようになり、自分の気持ちを伝えられるようになって欲しいと保護者様はおっしゃいます。
こだわりを手放して、素直に話を聞くこと、指示に従えるようになって欲しいと願っておられました。
お友達が人と交わること、人混みが苦手なことを克服できたら、一緒にお買い物にも行きたいという希望も語っておられました。

個別支援計画では水面の波紋が広がるように、少しずつお友達の世界が広がっていくことを目指しました。
当面はCOMPASSに慣れて、楽しく通ってくれることが目標です。
そして、まずはお友達の中にある言葉の種を引き出すために、語彙を増やすことを目指します。
また、喜怒哀楽が表情から読み取りにくいようでしたので、仕草や表情からもお友達が感情を表せるように促していきます。

こうして始まった幼いお友達との活動です。
活用した課題は絵カードや絵本、そして色や物・形のマッチング、小さな穴に入るものを探して、はめ込んで入れていく活動などです。
一番易しいレベルから始めるCOMPASSのプリントなどです。

お友達の話す言葉は唯一興味のある乗り物の名前だけでした。
そこで、絵カードを見ながらその名前を先生が発声し、一つひとつを真似て言います。
うまく真似できなくても、まずは口真似をしようとするだけで誉めてもらえる、それは「嬉しい」がいっぱい詰まった時間です。
同じように「あいうえおのうた」もリズム良く音読して聞かせ、興味を持ってもらうところから始めます。
口の動きや舌を鍛えるパタカラ運動も取り入れ、毎日繰り返し練習を行いました。

周りに人がいると緊張してしまうお友達。
ちょっとずつでも人がいることに慣れていけるように、少しずつ先生が間に入って少人数での活動も取り入れていきました。

当初のお友達は口頭だけの指示ではその意味を理解し、言われたことを行動に移すことができませんでした。
また一つの活動を終えて、次に活動に移るために片付けるように伝えても、お友達は片付けになかなか取り掛かれませんでした。
先生は口頭だけで指示を伝えるのではなく、「一緒にやろう」と声をかけながらお手本を見せ、片付けられるように導きました。

しばらくの間、お友達は集団活動に誘っても、遊びやルール理解が難しく、皆と足並みをそろえた活動はできませんでした。
他のお友達が遊んでいるものを欲しがったり、やりたいことが叶わないと、泣いてしまうこともありました。
先生が介入しながら、一緒に楽しく遊ぶためにはルールが大切だと伝え、その都度、物の貸し借りのやり方や順番を待つことを教えていきました。
こうしてほとんど毎日COMPASSに通っていたお友達に変化が見られるようになったのは、2ヶ月が過ぎた頃でした。
(後編へ続きます。)

COMPASS発達支援センター飯塚
所在地:〒820-0081
     福岡県飯塚市枝国501-10
連絡先:0948-52-6838

(事業所名をクリックして頂くと、事業所案内ページへ。また電話番号のクリックで電話がつながります。)
Copyright(c)2018@compass328 T.0. All Rights Reserved.

初めての方へ

COMPASSの療育手法
ご利用者の声
COMPASS施設一覧