COMPASS.井堀 着座して、そして声を聴かせて(1)

金曜日のCOMPASSです。
COMPASS井堀の元気なお友達は、昨年秋から通い始めました。
保護者様のは「言葉が増えて、コミュニケーションが取れるようになって欲しい。」また「気持ちの切り替えができず奇声を上げたり癇癪をおこすため、切り替えが上手になって欲しい。」と願われ、4月から幼稚園入園を控えているため、お友達との関わりができるようになって欲しいという希望を話してしておられました。

お友達は好きに行動したくて指示を聞き入れるのが難しいようでした。
お友達は発語がなく、なかなか着座できず、部屋中を走り回ります。
活動の合間でもおもちゃの車を触りたがり、要求が通らないと言葉で伝えられず、大声で泣いたり叫んだりしていました。
COMPASSで立案した個別支援計画は、まずたくさんの言葉に触れ、語彙を増やしながら活動に慣れてくれるように導きます。
そして、いずれは自分の気持ちや要求を言葉で表現できるようになることを目指していきます。

お友達との活動で活用する教材は、語彙の獲得のためにひらがな50音、ひらがなのうた、絵本、絵カードを、そして巧緻性の向上を目指し、プットイン、マッチング、積み木、紐通しなどを活用していきます。
当初のお友達はとにかく離席が目立ちました。
離席して走り回るたびに、先生はお友達のそばに寄り添い「席に着こう」と声を掛け続けました。

活動に飽きることが離席に繋がらないように、お友達が興味を示す教材から提示するように心がけ、座を促しました。
言葉で気持ちを表現できるようになると、癇癪も鎮まっていくと思われ、言葉の学びにも力を入れました。
まずは興味のある車が載っている絵カードや絵本を用いて発語練習を続けても、最初はなかなかうまくいきませんでした。
やがて慣れてくると、車以外の絵カードでも先生の真似をして言葉を発することができるようになりました。

活動に取り組めていても、やはり活動の合間でおもちゃの車を触りたがるお友達。
思い通りに遊べないと大声で叫んだり泣き始めたりするお友達でしたが、先生は一歩も引きません。
毅然とした態度でその都度「今は何を行う時間なのか」を繰り返し伝えていくと、次第に言葉を受け入れて泣き止み着座することができるようになっていきました。

井堀では毎日体操の時間を設けていますが、この時間にもお友達の困った行動がありました。
体操の時間に音楽が流れると、テンションが上がり、興奮状態で部屋の中を走り回ってしまいます。
そんなときは、走り回るとなぜ危ないのかを言葉だけでなく、実演して見せて、危険な行動であることを繰り返し見せていきました。

やがて先生の懸命な語りかけを理解し始めたお友達は、次第に走り回らなくなっていったそうです。
そんな成長へ続く変化が見られるようになってきたのは、通い始めて半年が経った先月のことだったそうです。
(後編へ続きます。)

COMPASS.井堀
所在地:〒803-0835
    北九州市小倉北区井堀2丁目4−13
連絡先:093-967-7738

(事業所名をクリックして頂くと、事業所案内ページへ。また電話番号のクリックで電話がつながります。)
Copyright(c)2018@compass328 T.0. All Rights Reserved.

初めての方へ

COMPASSの療育手法
ご利用者の声
COMPASS施設一覧