COMPASS Jr 動きたい気持ちと、伝えたい想い

こんにちは。今回ご紹介するのは、COMPASS発達支援センターJrに通う小学2年生のお友だちのエピソードです。

4月に新しく利用を始めたばかりのお友だちは、じっとしていることが難しく、授業中も5分も座っていられずに立ち上がってしまう日々が続いていました。また、お友だちとの関わりも苦手で、手が出てしまったり、強い言葉を使ってしまうこともあったようです。

保護者様からは、「動かずじっと待てるようになってほしい」「思ったことを言葉でうまく伝えられるようになってほしい」とのご希望が寄せられました。

 

まずは「新しい環境に慣れること」「元気にあいさつをすること」からスタート。活動では、集団の中で過ごす時間を少しずつ増やしながら、「静かタイム」や「50音唱和」「運動療育」に取り組んでいきました。

当初は静かタイム中におふざけの声を出してしまうこともありましたが、終了後に再挑戦した際には、しっかりと集中して取り組む姿が見られるようになりました。周囲の賑やかさにつられてしまう場面も多くありましたが、活動の流れが分かるようになると、自ら次の行動に移ろうとする様子が少しずつ見られるように。

 

また、事前に声かけをしたり、そばにいるお友だちと一緒に行動の見通しを共有することで、徐々に落ち着いて参加できる場面も増えてきました。まだ気持ちが先に出てしまうことはありますが、「言い換えの言葉」を先生が丁寧に伝えることで、それを受け取って意識しようとする姿勢が育ってきています。

最近では、「しない」と言っていた活動にも前向きに取り組もうとする気持ちが芽生えてきました。失敗したときも素直に謝り、仲直りができるようになってきたことも、成長の一つです。保護者様からは、「箸の持ち方が気になっていたが、改善が見られてうれしい」とのお声をいただいています。

今後は、「相手の話を聞いて行動すること」「活動に合わせて行動すること」「相手の立場を考えた発言ができること」を目標に、引き続き丁寧にサポートしてまいります。

 

一歩ずつ、でも確かな歩みで。お友だちの成長が、これからも楽しみです。

COMPASS Jr

所在地:福岡県北九州市小倉南区葛原1-3-5

連絡先:093-472-3288

(施設名をクリックして頂くと、施設案内ページへ。また電話番号のクリックで電話がつながります。)
Copyright(c)2018@compass328 T.0. All Rights Reserved.

初めての方へ

COMPASSの療育手法
ご利用者の声
COMPASS施設一覧