金曜日のCOMPASSです。
COMPASS本部教室では4年前から珠算と暗算を療育に取り入れて、素晴らしい成果を上げています。
こちらの写真は昨年の合格証書を手にニッコリのお友達。
自身に溢れた笑顔が素敵です。
どちらも希望するお友達に対して行われているもので、毎週月曜日と木曜日に外部から先生に来ていただいて指導を受けています。
COMPASSで珠算を取り入れた理由の1つには、ちょうど小学校で繰り上がり、繰り下がりの課題が出た時につまづく友達が多かったことが上げられます。
操作性(おはじきなど反具体物を実際に動かして行う)指導では理解しても、実際の筆算ではどうしても躓いてしまうお友達。
そこで算盤という手段を導入してみます。
指で操作して自動的に解答を求めるという作業を取り入れてみたところ、数への理解に飛躍的な成長がみられるようになりました。
COMPASSでは、お友達が「目標」を持ち、自分で決めた目標を達成することで最高の達成感を得られ自信に繋がるので、算盤においても目標を設定してもらっています。
算盤では、現在7名の小学生が算盤を習っていますが、2月上旬の珠算検定に向けて頑張ってくれています。
全員15級から初めて少しずつ上位の級へ上がっていき、何と3級を目指すお友達も出てきました。
1年前に算盤を始めたお友達は、9級を目標にしていますが、先生の予測では今回9級に合格して、4月には8級を受けられるだろうとのことです
算盤は一つのきっかけを作ってくれました。
「やればできる」を体感したお友達は、他のことにも積極的になり、ずいぶん変わりました。
自信はお友達を変え、集中できることも多くなって数の認識が強くなっただけでなく、色々なことに積極的に取り組んでくれるようになりました。
お友達にとってベストな方法は何だろう?
お友達が興味を引いて、自信を持てるのはどんなことだろう?
それは算盤?工作?それともお話を作ること?絵を描くこと?
やらなければならないこと、学ぶべきことの前に、お友達が笑顔で取り組める課題とは何なのか?
COMPASSではいつもお友達のキラッと光るかけらを輝きに導く方法を探り続けています。
・・・・・・・・
最後に、算盤でのこれまでの頑張ったお友達の成果をご紹介いたします。
小学6年生 4級 → 現在3級勉強中
小学4年生 4級 → 現在3級勉強中
小学5年生 5級 → 現在4級勉強中
中学1年生 7級
小学3年生 7級 → 現在6級勉強中
小学5年生 8級 → 現在7級勉強中
小学3年生 10級 → 現在8級勉強
小学1年生 15級 → 現在9級勉強中
COMPASS発達支援センター本部
所在地:〒800-0251
北九州市小倉南区葛原1-2-35
連絡先:093-475-0449
(事業所名をクリックして頂くと、事業所案内ページへ。また電話番号のクリックで電話がつながります。)