営業時間のご案内
営業日 | 月〜金 |
---|---|
営業時間 |
10:00〜18:00 学校休業日 9:00〜17:00 |
サービス提供時間 |
児童 10:00〜12:00 14:00〜18:00 放課後 14:00〜18:00 学校休業日 10:00〜16:00 |
延長支援時間 | サービス提供時間の前後 |
定休日 |
土曜・日曜・祝日 年末年始休暇 12月29日〜1月3日 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
営業時間 10:00〜18:00 学校休業日 9:00〜17:00 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - |
サービス提供時間 児童 10:00〜12:00 14:00〜18:00 放課後 14:00〜18:00 学校休業日 10:00〜16:00 |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
※ サービス提供時間は学校休業日などには変動する場合があります。
※延長支援のご利用について
※ サービス提供時間内において法令の定める一定以上を利用された場合に限り、延長支援のご利用が可能となります。
「一定以上」とは、就学児の場合一日3時間以上の利用、未就学児は一日5時間以上の利用と定められております。
詳しくは事業所に直接お問い合わせください。
- 児童発達支援
- 放課後等デイサービス
- 保育所等訪問支援
神埼リーフは平屋で裏には田園風景が広がる静かで緑豊かな場所にある施設です。
この自然いっぱいの施設でお友達と元気いっぱいに楽しく過ごしてもらえるよう、さまざまな療育を行っています。
「絵本の読み聞かせ」や「ひらがな50音」「ひらがなのうた」を唱和することで、語彙数を伸ばす支援を行います。
COMPASS独自のプリントにはイラストもついていて、興味関心を引き出す工夫もしています。
例えば、数の学習時にお友達の好きな乗り物のイラストを数えたり、ひらがなの学習時には知ってる動物から言葉の学習をはじめるなど、お友達に寄り添った学習を行っています。
さらに理学療法士と作業療法士が在籍していて、平均台を使った運動療育や粘土工作をすることで指先を使う療育を行うなど、一人ひとりの課題に対して専門的にアプローチしています。
そのほか、節分やクリスマス会など、季節に合わせたイベントを行い、お友達が行事を楽しめように心がけています。
療育以外で提供するサービス
送迎支援, 家族支援, 延長支援(サービス終了後)
所属している資格者
保育士, 児童指導員, 理学療法士
放課後デイサービスは、小学生から利用可能です。
学校生活では集団活動の機会が多いため、お友達と協力したり、助け合うことの大切さを学ぶ機会を多くつくっています。
集団活動時には事前にルールを説明したり、自分の気持ちを相手に伝えることができるよう職員が見本を見せるなど、それぞのお友達の困り感が減り、学校やCOMPASSにさらに楽しく通うことができるよう支援をしています。
事業所は、未満児から学齢期までの児童が同じホールで一緒に療育や遊びを行う環境となっています。
「できること」「できたこと」を認め、「すごいね!」「がんばったね!」の声かけを行い、さまざまなことに自信をつけることができる環境をつくっています。
保育士、児童指導員、作業療法士、理学療法士が在籍していますので、それぞれの専門性を活かした支援を心がけています。
保護者様とは連絡帳のやり取りや送迎時などにお話しをしていく中で、お友達の情報共有をさせていただきながら職員間で共通認識に努め、統一した支援を行います。
療育以外で提供するサービス
送迎支援, 家族支援, 延長支援(サービス終了後)
所属している資格者
保育士, 児童指導員, 理学療法士
保育所等訪問支援は、保護者様からのご依頼・ご要望を受け、支援が必要なお子様が通っている保育園や幼稚園・学校等に、専門知識を持つスタッフが訪問し、お子様が集団生活に適応できるように支援をおこなうサービスです。
園や学校の先生と支援方法や環境設定等の共通理解を図り、保護者様の不安を軽減し、お子様が快適な生活を送れるよう支援していきます。
実施の準備
① 保護者様から神崎リーフへのご相談
② 受給者証の取得
③ 神崎リーフと面談・契約
支援の種類
直接支援
児童発達支援事業所や放課後等デイサービスではできているのに、保育園や幼稚園ではできないということが多く聞かれます。
保育園や幼稚園や小学校で困り感を抱えた児童が集団生活が送れるように実際に支援をおこない、モデルしていきます。
間接支援
訪問先施設でのお子様の様子を確認させていただいた後、担任(担当)の先生方と一緒に、お子様の発達段階や特性を踏まえた関わり方や環境設定等について、よりよい支援の方法の提案や情報共有をおこないます。
保護者様と情報を共有
お子様の訪問先施設での活動の様子や、お友達や先生方との関わり等の情報を共有し、支援内容を適宜伝えさせていただいます。
また、必要に応じて関係機関とも情報共有をさせていただきます。
保育園•幼稚園•学校•家庭•病院•放デイは、そこで働く私達にとっては独立した各コミュニティにすぎませんが、そこに通う子どもにとっては連帯して生きている一つの社会です。
したがって各施設関係者•教育者•保護者様•そして私達が、子ども達が連帯して生きる社会生活を担う術が連携であると思います。
重要なことは、連帯するその子の社会でその子が安全安心して生きられるようにすること、そのために支援の仕方や理解について共有すべきではないでしょうか。
そこで保育所等訪問によって、子ども達がどこにいても理解され安心できる環境を作るお手伝いができればと思っております。
(こんなお悩み不安はありませんか?)
集団活動についていけない
友達とトラブルになる
大勢の中にいることを嫌がる
活動中、授業中にぼんやりしている
先生の指示を聞いて行動できていない
1人でいることが多い
通所ではできるが、園や学校に通えない
これらのお悩み・不安のある保護者様は、どうぞお気軽にご相談ください。

- 管理者 兼 児童発達支援管理責任者 平山先生
-
私は、これまで子どもから大人まで様々な障がいを抱えた人達の支援に携わってきました。
その中で特に感じたことは、できるだけ早期に適切な療育を受けることが重要だということです。
お友達の現在のみにとらわれず、子ども達の生きる先を見据えた療育に努めたいと思っております。
どのお友達も年齢を重ねて大きくなります。
私は携わるお友達が大きくなったときにどうなってほしいか想像し、お友達の個性の理解に努め、お友達のできる能力を育みたいと考えております。
お友達の頑張りを認め、少しずつ出来ることを増やしていき、お友達の「できた!」を大事にする療育を行います。
COMPASS神埼リーフは、お友達に関わる全ての人が同じ目標をもち、議論し、チーム連携する療育を目指していきます。
保護者様にも寄り添い、子育てのお手伝いが担えるよう努めてまいりますので、宜しくお願いいたします。
最寄り情報
駅
神埼駅から1.3m、徒歩15分
吉野ヶ里公園駅から2.8km、徒歩35分
伊賀屋駅から6.1km、1時間14分
バス停
鶴から90m、1分
平ヶ里から300m、4分
石井ヶ里から900m、10分
COMPASS神埼リーフのお知らせ

COMPASS神崎リーフ 拳ではなく握手へ(2)
金曜日のCOMPASSです。COMPASS神崎リーフのお友達が通い始めて半年。昨年の秋を迎えた頃から…

COMPASS神崎リーフ 拳ではなく握手へ(1)
木曜日のCOMPASSです。COMPASS神埼リーフに2年前から通っているのは、小学校1年生のお友達…

COMPASS神埼リーフ 考えて行動できるように(2)
金曜日のCOMPASSです。お友達が通い始めてから2年が経ち、今年のお正月を迎えた頃から少しずつ変化…

COMPASS神埼リーフ 考えて行動できるように(1)
木曜日のCOMPASSです。COMPASS神埼リーフに2年前から通いはじめたのは、現在年中さんのお友…

COMPASS神埼リーフ 頑張る気持ちと、挑戦する気持ち…(2)
水曜日のCOMPASSです。お友達が通い始めた夏から4ヶ月が過ぎた頃、ちょうど年末あたりから成長の兆…

COMPASS神埼リーフ 頑張る気持ちと、挑戦する気もち…(1)
火曜日のCOMPASSです。COMPASS神埼リーフに通っているのはこの4月から小学生になったお友達…

COMPASS神崎リーフ コミュニケーションからつながること(2)
木曜日のCOMPASSです。神崎リーフのお友達とはコニュニケーションがなかなか取れず、手探りの活動が…

COMPASS神崎リーフ コミュニケーションからつながること(1)
水曜日のCOMPASSです。系列事業所に昨年の12月に通い始め、この2月に神崎リーフに移ってきたお友…

COMPASS神埼リーフ 落ち着きと集中を得て(2)
金曜日のCOMPASSです。元のCOMPASS神埼にいた頃から取り組んできた、様々な療育も継続してい…

COMPASS神埼リーフ 落ち着きと集中を得て(1)
水曜日のCOMPASSです。2月にオープンしたCOMPASS神埼リーフに系列の事業所から元気な4歳の…