COMPASS発達支援センター熊本西 「ひとりでできる」を増やしていく日々の積み重ね

こんにちは。今回ご紹介するのは、COMPASS発達支援センター熊本西に通っている小学2年生のお友だちのエピソードです。

利用当初は、自分の気持ちや理由を言葉にすることが難しく、トイレや食事などの日常生活の中でもサポートが必要な場面が多く見られていました。学習への集中も続かず、プリントに取り組むことも気分次第という状況でした。

 

そんな中で始まった新しい支援。「ことば」を育てるために絵カードや月例プリントを活用し、ひらがなや数の学習、語彙の習得を丁寧に積み重ねていきました。言葉がうまく伝わらないときは、ゆっくり、丁寧に話すように促し、伝わる経験を重ねていくことで、少しずつ自信が芽生えてきたように感じます。

お友だちとの関わりも、はじめはなかなかうまくいかず、コミュニケーションに課題が見られていましたが、支援の中で関わりの場面をたくさん作ることで、やりとりの楽しさを少しずつ知っていくようになりました。今では、学校での出来事を言葉で伝えたり、お友だちと協力して活動に取り組んだりと、できることがどんどん増えてきています。

もちろん、まだ課題はあります。話し出したい気持ちが先行してしまい、相手の話の途中で割り込んでしまうことも。そのたびに先生が優しく声をかけ、場面に合った会話の仕方を一緒に練習しています。静かな環境での支援や、お友だちの姿に刺激を受けながら取り組む姿勢も育ち、以前に比べて「苦手なこと」に挑戦しようとする気持ちが見られるようになってきました。

「先生、今日はね…」と、学校での出来事や楽しかったことを教えてくれるその笑顔に、私たちも元気をもらっています。これからも、自分の言葉で気持ちや出来事を伝えられるように、一緒に頑張っていきたいと思います。

 

COMPASS発達支援センター熊本西

所在地:熊本県熊本市西区上熊本1-9-43 コープ野村上熊本 B棟1F

連絡先:096-227-6238

(施設名をクリックして頂くと、施設案内ページへ。また電話番号のクリックで電話がつながります。)
Copyright(c)2018@compass328 T.0. All Rights Reserved.

初めての方へ

COMPASSの療育手法
ご利用者の声
COMPASS施設一覧