火曜日のCOMPASSです。
COMPASS中讃センターのお友達、この暑い中、毎日元気に通ってくれています。
センターのお友達は、この夏2つのイベントを行いました。
一つ目のイベントはお野菜DEアート。
大きく育ち過ぎてしまった夏野菜を使って「野菜スタンプ」でアート作品を作りました。
児童の中でもとりわけ小さいお友達グループの2歳や3歳のお友達は、お野菜を手にとってみてクンクン匂いを嗅いでみます。
「これはピーマンっていうのよ、言ってみて!」と、先生。
お友達「・・・まん?ぴーまん?」
「オクラよ。オ・ク・ラ」「ら」「お・・ら」と先生。
オクラ、ピーマン、一通りの名前を言ってみたお友達。
ちゃんと覚えられるかな?
オクラの判にするために切ってみます。
するとあら不思議、色々な面白い形が現れますね。
ピーマンは不思議な形。
オクラは一つ一つ小さな星型でなんて可愛い造形なんでしょう!
最初は年長さんの大きなお友達がやってみます。
一つ一つのお野菜の名前を唱えながら、絵の具をふちに塗って画用紙にぺったん!
まるで虹色の模様のように、赤や緑や青の絵の具に浸してぺったん、ぺったん。
それをみていた小さなお友達も、恐る恐る指先で野菜にぺったん、ぺったん!
面白い形が次々と画用紙に生まれて、素敵な虹色の野菜アート、完成です。
とはいえ、こう毎日暑いとお友達の元気もトーンダウンしてしまいます。
そこで、水遊びができるようにとビニールプールを用意。
みんな水着に着替えてプール遊びを楽しみました。
センターの駐車場の一角にビニールプールを設置して水を張りました。
ホースの先にシャワーノズルを取り付けると、細かい粒子が雨のように降り注ぎます。
小さな虹がいくつも現れては消え、消えては現れて、お友達は大はしゃぎ!
水を掛け合ったり、ホースのシャワーを楽しんだりと想い想いに楽しいひと時を過ごします。
勢い余って車までぐっしょり濡らしてしまいましたが、それははご愛嬌。
日頃あまり大きな声を聞くこともないお友達でも、みんなと一緒だとひときわ大きな声で「わー!」とか「きゃー」とか「つめたーい!」などなど、口々に歓声が聞かれます。
駐車場も水浸し、お友達もずぶ濡れ、先生もズボンがびしょびしょになってしまいましたが、満面の笑顔で過ごせた虹色の午後でした。
中讃地区 COMPASS児童発達支援センター
所在地:〒763-0082
香川県丸亀市土器町東4丁目780
連絡先:0877-24-5328
(施設名をクリックして頂くと、施設案内ページへ。また電話番号のクリックで電話がつながります。)