COMPASS.Jr 新しい場所での未来を・・・

月曜日のCOMPASSです。
COMPASS.Jrでは、学校はお休みの期間でも元気なお友達の声が溢れています。
昨年、一年生になった夏からCOMPASSに通い始めました。
保護者様のご意向に沿って、読み書きを始め、学習の定着を目指します。

夏休みにじっとお家にいるわけでなくCOMPASSにはたくさんのお友達がきていました。
玄関先でお母さんと別れると、どうにも我慢できず外に飛び出しそうになったこともありました。
促しても着座出来ず、室内を走り回って大声を上げるお友達。

集中できないと、学習の定着も望めません。
お友達とまず挑戦したのは「ひらがな」の読み書き、数量の把握です。
児童にも使う、比較的優しいところからスタート。
ひらがなのおけいこ、月例プリント、日記の作成、50音唱和、50音マッチング、数字マッチング、絵本の読み聞かせ、音読が行われました。

この中で誰のいうことを聞き入れるべきか?
それがポジショニングの基本姿勢です。
お友達は先生より自分の気分を優先して、ポジショニングを勘違いしていたことで、ソーシャルスキルも定着がみられません。
先生は場面場面によっての行動について、何度も何度も話をしました。
その結果、だんだん母子分離がスムーズになっていったそうです。

同様に、他のお友達が学習していても、そばで走り回ったり大声あげたり泣いたりしていたお友達、何をする場なのかを伝え、他のお友達の様子も見せることで、「いつでも何でもやっていいんだ」という考えが誤っているのだと気づき、学習する姿勢が次第に変わっていきました。
ひらがなの学習は、最初は自分の名前の字も読めなかったお友達ですが、学校の先生とも連携を図りながら、学校教材をCOMPASSでも併用して取り組み、習得を図りました。

夏休みから2~3回の利用で約1ヵ月でひらがなの半分が読めるようになり、9月上旬には1文字ずつ指で押さえながら音頭も出来るようになりました。
着座も嫌がることなく、落ち着いて1時間程度の学習を取り組めるようになりました。
利用開始時には全く読めなかったひらがなも完全マスターして、自信がついて積極的に学習に取り組めるように成長が見られます。
秋には清音を読めるようになり、冬からはカタカナの学習も並行して行うように。

今では見通しを持って進んで行動出来るようになり、得意な算数もサクランボ計算で繰り上がりや繰り下がりのある計算を頑張っています。
周りのお友達とトラブルなく笑顔で遊べるようになり、落ち着いて行動出来るようになって、自分からすすんで「次○○してきます!」と報告してくれたり、自分で考え判断して進んで行動出来るようになって日増しに笑顔で過ごせるようにもなりました。

写真はイメージです

 

3月末でお引越しの為、COMPASSでの日々は終了となりました。
先日、お引越し先で通う事業所に引き継ぎを終えて、少し寂しさの残る.Jrとなりました。
ですが、お友達の航海はこれからです。
自分の中に眠っていた成長のかけらが綻び始めたお友達、これからも未来に向けて引き続き頑張ってほしいと願っています。

COMPASS Jr
所在地:〒800-0251
    北九州市小倉南区葛原1丁目3−5
連絡先:093-472-3288

(事業所名をクリックして頂くと、事業所案内ページへ。また電話番号のクリックで電話がつながります。)

初めての方へ

COMPASSの療育手法
ご利用者の声
COMPASS施設一覧